RCPin日之影参加ありがとうございました!
地元の方々の参加を含めると百名近いとてもとても大きなRCPでした! 集まってくれた沢山のクライマーに感謝! そして、地元の方々の積極的な協力、参加に感謝! いつもRCPに手助けしてくれるランチに感謝! 日之影ファイアー後のクライマーと地元の“繋がり”が、 このままずっとずっと絶えることのないようみなさんこれからも協力よろしくお願いします! RCPin日之影 代表 田代宗幸 クライマーのSoulを感じました. 参加総数 83人!! ごみ拾い,倒木の除去作業などを約1時間半行い, 軽トラ2台分のごみを拾うことができました. 地域の人々とクライマーが一体となったすばらしい活動でしたね!! RCPの活動は今後も継続していきます. 今後ともどうぞよろしくお願いします. 最後に,協力してくださった地域住民,行政の方々,本当にありがとうございました. RCPオーガナイザー ルー ![]() MORE PHOTO by The Ranch ↓↓↓↓ http://www.theranchgym.com/index.html?_startPage=10 Special Thanks The Ranch 日之影Fire 見立協議会 日之影ボルダーを利用する上でのお願い: 今後もエリアを継続して利用するために, ・地域の方々とのコミュニケーション ・駐車マナー ・ゴミの持ち帰り 特に,帰宅する際には身の周りの物,ゴミ等を忘れていないか確認してください. 悪気がなくても,残置物はゴミとみなされてしまいます. 再度,徹底のほどよろしくお願いします. あわせて,エリア及び施設利用時は募金もお願いします. ・駐車代 → 100円 ・宿泊(テント,車中) → 300円 ・宿泊(公民館) → 1000円 #
by lue430
| 2009-04-15 21:02
2009年
最初のRCPは 日之影でやります. "Respect"? クライマーを受け入れてくれた地域住民の方々 開拓したローカルクライマー 訪れるすべてのクライマー 私達はRespectする心から何かが生まれると信じています、、、、 RCPをきっかけにしてみませんか? 代表: 田代 宗幸 日之影ボルダーは昨年11月にイベント「日之影Fire」を行なった場所です. エリアは近隣住民の生活圏と隣接していることから,非常にデリケートなエリアです. 今日のように,気持ちよくクライミングができるのは,開拓者達が地域住民の方々と密にコミュニケーションを取り合ってお互いが信頼関係で結ばれた結果です. さらに,現在クライマーが利用している駐車スペース,宿泊できる公民館も地域住民のご好意だということを忘れてはいけません. 今後も,エリアを気持ちよく利用できるように皆様のご協力をお願いいたします. 場所: 宮崎県日之影ボルダー 日時: 4月12日(日曜日)雨天決行 *雨天の場合は公民館の掃除をします. 集合時間: 9:30 集合場所: 仲組公民館 作業: ゴミ拾いなどのボランティア活動 *1時間~1時間半の作業を予定しています. その他: ・セッションだけの参加も大歓迎. ・軍手の持参をお願いします. 参加よろしくお願いします. 今回のRCPではSpecial企画をご用意!! 熊本のレジェンドrjと日之影FIreがコラボレーション 詳細は下記アドレスをクリック →http://hinokage.exblog.jp/ 協賛:見立協議会 Sponsored by The Ranch(ジム&ショップ,熊本)→http://www.theranchgym.com/ 日之影Fire →http://hinokage.exblog.jp/ #
by lue430
| 2009-02-13 22:02
2009年度は5回くらいやりたいなぁ~.
ゴミ拾いだけでなく,地域住民に喜ばれるよな活動にしていきましょう. ということで,2009年度のRCPの予定をお知らせします. 4月 宮崎県日之影ボルダー 5月 鹿児島県金峰山ボルダー 候補地 宮崎県祝子ボルダー 宮崎県尾鈴ボルダー 鹿児島県藺牟田池ボルダー お時間のある方はご協力お願いします. RCPって何? Rock the Clean Project (RCP)は九州各地の岩場の清掃活動など,エリアを開拓しているクライマーが中心になって行なっている活動です. RCPの主な目的は, ①地域住民とクライマーのコミュニケーション ②クライマー同士のコミュニケーション ③清掃活動を中心とした岩場およびその周辺環境の整備 開拓クライマーとのセッションを通じて,エリアへの想いを少しでも感じてもらえればうれしいなぁ~. #
by lue430
| 2009-02-10 20:52
2008年5月19日(日曜日)
鹿児島金峰山のNEWエリア助代ボルダーで清掃活動を行いました. 助代ボルダーは鹿児島の開拓クライマーであるフクフクくんが数時間山を徘徊して探し当てたボルダーで,8級~五段までのグレードがそろったエリアです. メインとなる岩周辺には道路から不法投棄された一般の家庭ゴミ,電化製品,産業廃棄物まで大量のゴミで埋め尽くされていました. 今回のRCPはリバーサイドウォール鹿児島の西村さんとフクフク君が地主さんや行政と粘り強く交渉して実現することができました. その2人の努力に報いるべく九州各県から60名ものクライマーが参加してくれました. 約2時間ほどの作業で,大量のゴミは跡形もなくなり,美しい自然が戻ってきたことが実感できました.これも参加者が声をかけあって手際よく作業してくれたおかげです. 今回のRCPを主導してくれた西村さん,フクフクくん,そして参加してくれた皆様本当にありがとうございました. 関連リンク: リバーサイドウォール鹿児島 http://main.rswk.net/ 鹿児島クライミングの日記(フクフクくんのブログ) http://fuku20.blog.ocn.ne.jp/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by lue430
| 2008-05-19 18:01
多くの不法投棄されたゴミを見過ごすことができますか?
そこが,すばらしいボルダーエリアだったら,拾わずにおけますか? 鹿児島金峰山のNewエリア クライマーのsoulを待っています. DATE: 5月18日(日曜日)*雨天の場合は6月1日に延期 Location: 鹿児島県金峰山NEWエリア 集合: 金峰山2000年橋横の公園駐車場 集合時間:9:00 その他: ・軍手持参でお願いします. ・エリアは駐車スペースが限られています.できるだけ乗り合わせてご参加ください. なんと,参加してくれた方には最近開拓された金峰山のNEWエリアのトポあげちゃう. #
by lue430
| 2008-04-11 08:19
|
Link
カテゴリ
以前の記事
2012年 11月 2012年 10月 2011年 03月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2009年 04月 2009年 02月 2008年 05月 2008年 04月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 05月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||