人気ブログランキング | 話題のタグを見る
”RCP vol.7 in 北川”参加ありがとうございました。
Rock the Clean Project in 北川 レポート

”RCP in 北川”に参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
なんと、九州の各県から40名以上が集まってくれました。
今後もRCPの活動を続けていきましょう!!

そしてRCPは知らないクライマー同士が知り合う良い機会だと思います。
興味のある方はどんどん参加して、クライマー同士のネットワークを
ひろげていきましょう。

”RCP vol.7 in 北川”参加ありがとうございました。_a0051727_191427.jpg


一見、ゴミなど落ちていそうもない河原にもたくさんのゴミが落ちていました。
しかし40名でいっせいに拾ったために、あっという間に目に付くゴミを
片付けることができました。

”RCP vol.7 in 北川”参加ありがとうございました。_a0051727_110229.jpg


さらに、草が生い茂ったアプローチも整備しました。
草刈り、おつかれさまでした。

”RCP vol.7 in 北川”参加ありがとうございました。_a0051727_1314138.jpg


RCP終了後は熊本のクライミングショップ”クライマーズランチ”
からいただいた缶バッジを参加者全員にプレゼント。

”RCP vol.7 in 北川”参加ありがとうございました。_a0051727_141252.jpg


残念ながらSTS2はエリア増水のために中止となりましたが、
RCPの後は増水の影響を受けていない課題でセッション。

”RCP vol.7 in 北川”参加ありがとうございました。_a0051727_1262816.jpg


”RCP vol.7 in 北川”参加ありがとうございました。_a0051727_1251415.jpg


今回の大目玉"Time Goes By"は2名が完登しました。
この完登シーンは、メインスポンサーである
クライマーズランチのブログで近日中にアップ!!
こちらもチェックしてみて↓↓↓

Sponser Site
”RCP vol.7 in 北川”参加ありがとうございました。_a0051727_1212077.jpg
# by lue430 | 2006-09-27 01:26
RCP vol.7 & STS round 2 in 北川ボルダー
Rock the Clean Project vol.7
Stairs To Strong Round 2 in 宮崎/大分 北川ボルダー
9.24.2006 (Sun)

RCP vol.7 & STS round 2 in 北川ボルダー_a0051727_23592771.jpg


Rock the Clean Project vol.7
soul climber.....
RCPで本当の意味を考えてみませんか?

日時;9月24日(日曜日)
   *雨天の場合は翌週10月1日(日曜日)に順延
集合:10時
場所:北川ボルダー(宮崎県北川町)
活動:岩場の清掃
清掃活動後はSTSセッション。もちろんセッションからの参加も大歓迎です。


Stairs To Strong Round 2
RCPの後はSTSで他県の強者共とセッション。
課題を登ってSTS階級バッジをゲット!!!
課題は4級4本,3級3本,2級3本,1級3本,初段2本,2段1本
目玉はイッペイの2段を誰が落とすか????

さらに参加者全員にSTSオリジナルトポもあげちゃう♥

STSの詳細は熊本のクライミングショップ
クライマーズランチのブログで今すぐチェック↓↓↓

スポンサー:
RCP vol.7 & STS round 2 in 北川ボルダー_a0051727_055252.jpg

RCP vol.7 & STS round 2 in 北川ボルダー_a0051727_21531020.jpg

# by lue430 | 2006-07-31 23:15 | information
Thanks! RCP vol.5&6 on July 2006
7月15日 RCP vol.5 in 野々岳

今回は、長崎県での清掃活動の初日。
野々岳で清掃活動を行いました。
Thanks!  RCP vol.5&6  on July 2006_a0051727_21462367.jpg

皆さんもご存知の通り、昨年の11月に生岩コンペが行われた場所です。
このエリアは、地主さんのご好意により登らせて頂いているエリアであり、
是非、清掃活動をしたいと思っていた場所でした。
今回は、朝から集まった20人でエリア下部の駐車スペースの清掃を実施しました。
ポイ捨ての空き缶やペットボトルが目立ちましたが、全て拾うことができました。
Thanks!  RCP vol.5&6  on July 2006_a0051727_2149028.jpg

清掃が終了した後は、昨年のコンペ後に出来た課題も含めて、
みんなで楽しくセッション。
無事に初日を終えることが出来ました。
Thanks!  RCP vol.5&6  on July 2006_a0051727_21495130.jpg


7月16日 RCP vol.6 in 竜頭泉

今回は、長崎県での清掃活動の二日目、 東彼杵町の竜頭泉で清掃活動を行いました。
このエリアは観光地(避暑地・そうめん流し)であり、クライミングエリア(ボルダー
・リード含む)も共存させて頂いている場所でもあります。
清掃する場所が上流の橋エリアの所から、下流の駐車場エリアまでのハイキングコー
スだったため、 かなりのゴミの量が予想されました。
Thanks!  RCP vol.5&6  on July 2006_a0051727_21532365.jpg

朝から40人で実施し、人数を分散して、上流と下流から分かれてゴミ拾いを始めまし
た。 すると、上流の橋エリアからのハイキングコースを少し下りた付近に、かなりのゴミ が発見されました。
Thanks!  RCP vol.5&6  on July 2006_a0051727_21541775.jpg

明らかに不法投棄と思われる物ばかりで、ビン・缶・ガラスの冊子・鉄ボンベ・鉄板 等、 とにかく凄い量のゴミになりました。
Thanks!  RCP vol.5&6  on July 2006_a0051727_21553332.jpg

なんと、軽トラック一台分です。
清掃が終了し、昼からは駐車場エリアで楽しくセッション。
心配された天気も何とか持ちこたえて、今回の長崎での清掃活動を締め括りました。
Thanks!  RCP vol.5&6  on July 2006_a0051727_21582996.jpg

あと、皆さんに、今後についてのお願いがあります。
車の離合場所への多数の駐車は控えて頂くよう、お願いします。
この場所は観光地なので、特に7月〜10月の夏から秋の間は、
出来るだけ乗り合わせて車を少なくして、お越し下さい。

参加者の皆さん、RCPをいつもサポートして下さっている皆さん、
本当にありがとうございました。

北島惣一郎


Link:
ちょこちょこクライミング奮闘記
Outdoor Life
FREE TRY


Sponsor :
Thanks!  RCP vol.5&6  on July 2006_a0051727_2221439.jpg




東彼杵町役場
いこいの森
野の岳の地主さん
# by lue430 | 2006-07-18 22:21
Rock the Clean Project vol.5 & 6 in 長崎
参加の理由は何だっていい。
この機会にクライミングを始めたっていい。
RCPに大げさな理由なんていらない。
少しの感謝の気持ちと行動するエネルギーだけ、、、、、、

Rock the Clean Project vol.5 & 6 in 長崎_a0051727_10443750.jpg


RCP vol. 5 in 野の岳
日時:7月15日(土曜日)*雨天中止
集合時間:10時
集合場所:野の岳駐車場
活動内容:エリアの清掃
     ランディングの整備
宿泊:ファミリーキャンプ場やまびこ
備考:15日に宿泊を希望される方はできるだけ代表:北島まで連絡(下記)
   をお願いいたします。もちろん当日の宿泊希望もOKです。


RCP vol. 6 in 龍頭泉
日時:7月16日(日曜日)*雨天中止
集合時間:10時
集合場所:いこいの広場
活動内容:エリアの清掃
備考:いこいの広場の駐車料100円がかかります。ご了承ください。
   
RCP vol.5, 6ともに活動終了後はエリアにてセッションを予定しています。

Sponser Link
Rock the Clean Project vol.5 & 6 in 長崎_a0051727_2037426.jpg

Rock the Clean Project vol.5 & 6 in 長崎_a0051727_20543665.jpg

平和、人類、自然の象徴として
ホワイトブラシ
あげるよ.......RCP

連絡
代表:北島
携帯:090-2719-2109
メール:s_k.36.climber@docomo.ne.jp
# by lue430 | 2006-06-24 10:53
Rock the Clean Project vol.4 in 祝子川 -Report-
参加者のみなさん、RCPを応援してくれている方々、ありがとうございました。
今回は20人と2匹で祝子のレッドラエリアの清掃活動を行いました。
道ばたを中心にポイ捨てと思われる空き缶や紙くずが目立ちました。
さらに、不法投棄されたストーブや電化製品などもありましたが、
なんとかすべて拾うことができました。

[
Rock the Clean Project vol.4 in 祝子川 -Report-_a0051727_224653.jpg


清掃が終了した後は、参加者でセッション。
川は増水していましたが、楽しく登ることができました。
これからも美しい祝子の自然を守っていきましょう。
もし、RCPに少しでも興味があって、時間があれば是非参加してみてください。
いつものセッションとは違う連帯感や考えが生まれるかもしれませんよ。

Rock the Clean Project vol.4 in 祝子川 -Report-_a0051727_047238.jpg


今回のRCPをサポートしてくれた、

熊本のクライミングショップ”クライマーズランチ”
祝子川温泉「美人の湯」
民宿「大崩の茶屋」
メーカー(株)インターテック(prana)

本当にありがとうございました。
次回のRCPは長崎の7月15日野の岳、16日龍頭泉です。
たくさんの方の参加をお待ちしております。
# by lue430 | 2006-06-21 20:43